ファイナルファンタジーXIのブログです。
からくり士のマトン用のアタッチメントを
手に入れるために努力と根性でがんばります。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(07/24)
(12/06)
(07/27)
(07/22)
(07/22)
最新TB
プロフィール
HN:
Principessaマスター
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(09/23)
(09/24)
(09/25)
(09/27)
(10/03)
アクセス解析
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
★序
ブログ更新を停止してからウェルカムバックキャンペーン(WCB)中だけ戻ったりしてました。WCB中にやるだけなら2垢、3垢でも変わらないのでは?と思い3垢を始めることにしました。その時セロからはじめるときに効率的に星唄クリアを目指すべくいろんなサイトを見ましたが最新バージョンに準拠したところは少なかったのでメモ的に遺すことにしました。
用語の説明は全て「FF11用語辞典 ~ ウィンダスの仲間たち版」にゆだねます。
参考サイト
FF11用語辞典 ~ ウィンダスの仲間たち版 http://wiki.ffo.jp/
FF11をプレイする上で必須のサイト。現在も更新されています。
Final Fantasy XI Wiki* https://wikiwiki.jp/ffxi/
用語辞典で不足している詳細を補完できます(オーグメントの詳細やアンバスケードのトリガー取りの場所など)。現在も更新されています。
FFXI Database http://ff11db.sakura.ne.jp/database/top/index_map.html
マップサイト。アドゥリン地方は不十分な部分もありますが十分便利です。現在、更新は停止しています。
FF11新規復帰者スレ テンプレ http://ff11return.suppa.jp/
ここを読み込めばこれから書く一連の記事は不要ですが情報量が多すぎて大変かも知れません。現在も更新されています。
【注意】20220年5月のバージョンに準拠してます。
★道標
様々なパラメーターのアチーブメントによってクエスト、コンテンツの開放がなされるので星唄クリアまでに想定されるポイントをまとめます。
◎キャラクター製作からの経過日数(地球時間、課金ログイン不問)
冒険者紹介システム 初日
知り合いがすでにやっているとか、2垢目とか、高コミ力でTwitterでいっしょにやる人を探せる人は利用すべきです。紹介される側は互助会引換券・銅×12枚とエチャドリングが貰えます。貰うときには紹介者とパーティーを組む必要があります。
モグボナンザ 32日
ゲーム内宝くじでよいものが当たります。これはWCBにあわせて行われることが多いのでゲーム開始時に16キャラ作っておくことをオススメします。
冒険者紹介システム 40日
スプラウトベレーが貰えます
ゴブリンの不思議箱 45日
ゲーム内ガチャ。大抵はずれですが極稀に大当りも。45日経過後に該当ゴブリンに話しかけることでのデイリーポイントの蓄積がスタートします。
A.M.A.N. トローブ 45日
ゲーム内ガチャ。ゴブリンの不思議箱よりは期待値が高いものです。でもはずれを引くとほぼ死にます。
冒険者紹介システム 70日
ガイドベレーが貰えます。
◎キャラクターレベル
新魔法フェイス Lv5
ソロで多くのコンテンツの攻略を可能にしたフェイスを取得するクエストです。Lv5になったらすぐにとりましょう。
サポートジョブ取得クエスト Lv18
サポートジョブも必須です。ただすぐに必要かは個々の判断によるとろでしょう。ミッションを進める上ではサポ黒、サポ白、サポ踊あたりが便利ですがメインLv50あたりにならないと有用性は低いためです。星唄ミッション第1章第2節「外洋からの使者」に以降は簡易クリアルートが発生します。
マウント取得クエスト Lv20
かつてのFFXIは移動が大変でパーティー組むのに1時間、移動に1時間とかそんなゲームでしたがマウントの実装でかなり便利になりました。必須です。すぐにとりましょう。ライドオン!をクリアすることで使用可能となります。
アビセアメインクエスト Lv30
ゲーム内異世界を舞台にしたストーリーです。アビセア滞在に必要なトラバーサー石が時間経過(課金ログイン不問)で増えるのでLv30になってすぐ開始だけしておくのが良いです。Lv30以上でジュノ港でOPをみてJoachimに話しかけすべてのはじまりをクリアすればトラバーサー石のストックが始まります。
エキストラジョブ Lv30
初期に選べるジョブ以外はLv30以上になってからジョブ取得クエストをクリアすることでジョブチェンジ可能となります。通常はLv99でサポ割れしないLv49か切のいいLv50まで初期ジョブを上げることが多いかと思います。すぐにやりたいジョブがあるならLv30で取得しましょう。ジョブによっては困難なものもあります。
限界突破クエスト1 Lv50
このクエストをクリアしないとLv51以上に上がりません。すぐにクリアしましょう。クリア時に経験値をカンストしておくと、限界突破後にすでにクリアしてあるエミネンス・レコードの目標のクエスト1 やアチーブメントを受注すれは即座に目標達成、経験値取得となりLV51に成るためその場で次の限界突破クエストが受けられるので手間が減ります(そのようなエミネンス・レコードを受けずに残しておく必要がある)。
限界突破クエスト2 Lv51
限界突破クエスト3 Lv56
限界突破クエスト4 Lv61
限界突破クエスト5 Lv66
ヴォイドウォッチ Lv75
リミットブレーカー取得 Lv75
限界突破クエスト6 Lv75
限界突破クエスト7 Lv76
限界突破クエスト8 Lv81
限界突破クエスト9 Lv86
限界突破クエスト10 Lv91
武神流秘奥義取得 Lv96
ジョブブレーカー Lv99
A.M.A.N. トローブ Lv99
ドメインベージョン Lv99
クポフリートの秘術 Lv99
メインジョブのレベルを99にする(エミネンス) Lv99
エミネンスポイントを貯める(エミネンス) Lv99
エミネンスポイントを貯める2(エミネンス) Lv99
エミネンスポイントを貯める3(エミネンス) Lv99
アイテムレベルを117にする(エミネンス) IL117
以降後日
ブログ更新を停止してからウェルカムバックキャンペーン(WCB)中だけ戻ったりしてました。WCB中にやるだけなら2垢、3垢でも変わらないのでは?と思い3垢を始めることにしました。その時セロからはじめるときに効率的に星唄クリアを目指すべくいろんなサイトを見ましたが最新バージョンに準拠したところは少なかったのでメモ的に遺すことにしました。
用語の説明は全て「FF11用語辞典 ~ ウィンダスの仲間たち版」にゆだねます。
参考サイト
FF11用語辞典 ~ ウィンダスの仲間たち版 http://wiki.ffo.jp/
FF11をプレイする上で必須のサイト。現在も更新されています。
Final Fantasy XI Wiki* https://wikiwiki.jp/ffxi/
用語辞典で不足している詳細を補完できます(オーグメントの詳細やアンバスケードのトリガー取りの場所など)。現在も更新されています。
FFXI Database http://ff11db.sakura.ne.jp/database/top/index_map.html
マップサイト。アドゥリン地方は不十分な部分もありますが十分便利です。現在、更新は停止しています。
FF11新規復帰者スレ テンプレ http://ff11return.suppa.jp/
ここを読み込めばこれから書く一連の記事は不要ですが情報量が多すぎて大変かも知れません。現在も更新されています。
【注意】20220年5月のバージョンに準拠してます。
★道標
様々なパラメーターのアチーブメントによってクエスト、コンテンツの開放がなされるので星唄クリアまでに想定されるポイントをまとめます。
◎キャラクター製作からの経過日数(地球時間、課金ログイン不問)
冒険者紹介システム 初日
知り合いがすでにやっているとか、2垢目とか、高コミ力でTwitterでいっしょにやる人を探せる人は利用すべきです。紹介される側は互助会引換券・銅×12枚とエチャドリングが貰えます。貰うときには紹介者とパーティーを組む必要があります。
モグボナンザ 32日
ゲーム内宝くじでよいものが当たります。これはWCBにあわせて行われることが多いのでゲーム開始時に16キャラ作っておくことをオススメします。
冒険者紹介システム 40日
スプラウトベレーが貰えます
ゴブリンの不思議箱 45日
ゲーム内ガチャ。大抵はずれですが極稀に大当りも。45日経過後に該当ゴブリンに話しかけることでのデイリーポイントの蓄積がスタートします。
A.M.A.N. トローブ 45日
ゲーム内ガチャ。ゴブリンの不思議箱よりは期待値が高いものです。でもはずれを引くとほぼ死にます。
冒険者紹介システム 70日
ガイドベレーが貰えます。
◎キャラクターレベル
新魔法フェイス Lv5
ソロで多くのコンテンツの攻略を可能にしたフェイスを取得するクエストです。Lv5になったらすぐにとりましょう。
サポートジョブ取得クエスト Lv18
サポートジョブも必須です。ただすぐに必要かは個々の判断によるとろでしょう。ミッションを進める上ではサポ黒、サポ白、サポ踊あたりが便利ですがメインLv50あたりにならないと有用性は低いためです。星唄ミッション第1章第2節「外洋からの使者」に以降は簡易クリアルートが発生します。
マウント取得クエスト Lv20
かつてのFFXIは移動が大変でパーティー組むのに1時間、移動に1時間とかそんなゲームでしたがマウントの実装でかなり便利になりました。必須です。すぐにとりましょう。ライドオン!をクリアすることで使用可能となります。
アビセアメインクエスト Lv30
ゲーム内異世界を舞台にしたストーリーです。アビセア滞在に必要なトラバーサー石が時間経過(課金ログイン不問)で増えるのでLv30になってすぐ開始だけしておくのが良いです。Lv30以上でジュノ港でOPをみてJoachimに話しかけすべてのはじまりをクリアすればトラバーサー石のストックが始まります。
エキストラジョブ Lv30
初期に選べるジョブ以外はLv30以上になってからジョブ取得クエストをクリアすることでジョブチェンジ可能となります。通常はLv99でサポ割れしないLv49か切のいいLv50まで初期ジョブを上げることが多いかと思います。すぐにやりたいジョブがあるならLv30で取得しましょう。ジョブによっては困難なものもあります。
限界突破クエスト1 Lv50
このクエストをクリアしないとLv51以上に上がりません。すぐにクリアしましょう。クリア時に経験値をカンストしておくと、限界突破後にすでにクリアしてあるエミネンス・レコードの目標のクエスト1 やアチーブメントを受注すれは即座に目標達成、経験値取得となりLV51に成るためその場で次の限界突破クエストが受けられるので手間が減ります(そのようなエミネンス・レコードを受けずに残しておく必要がある)。
限界突破クエスト2 Lv51
限界突破クエスト3 Lv56
限界突破クエスト4 Lv61
限界突破クエスト5 Lv66
ヴォイドウォッチ Lv75
リミットブレーカー取得 Lv75
限界突破クエスト6 Lv75
限界突破クエスト7 Lv76
限界突破クエスト8 Lv81
限界突破クエスト9 Lv86
限界突破クエスト10 Lv91
武神流秘奥義取得 Lv96
ジョブブレーカー Lv99
A.M.A.N. トローブ Lv99
ドメインベージョン Lv99
クポフリートの秘術 Lv99
メインジョブのレベルを99にする(エミネンス) Lv99
エミネンスポイントを貯める(エミネンス) Lv99
エミネンスポイントを貯める2(エミネンス) Lv99
エミネンスポイントを貯める3(エミネンス) Lv99
アイテムレベルを117にする(エミネンス) IL117
以降後日
PR