04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
では、オズトロヤ城編 全部ソロ仕様です^^;
(マップはVanaMapを参照してください)
デジョン系アイテム(呪府デジョン、トリートスタッフⅡ、デジョンカジュルなど)を用意します。侵入が大変なのでリレイズアイテムがあれば、幸せかもしれません。というか、通常はもってくでしょう。私は忘れましたが…。
プリズムパウダーを1Dほど。インビジあればいらないかな?
さて、オズトロヤ城は最難関と言われています。事実そうでした。
まずはメリファト山地へ。(L-12)からオズトロヤ城に入ります。まずは(H-9)に行き、合い言葉1をチェック。ここで、合い言葉とは3つの合い言葉で開く、落とし穴がありそこを通ることが必須になっているからです。この合い言葉はヴァナ時間で1日ごとに変化するので、0時から始めれば余裕が出来ます。合い言葉はVanMapにも載っている12個から3つが選ばれます。私のときはDeggi Duzu Gaduの3つでした。
そして、Bへ。知ってるとは思いますが、2つのレバーは外れると落とされますが、レバーを回した瞬間に扉に張り付けば落ちるのを回避できます。
Aから次のマップへ。(I-10)に向かい仕掛けレバーをチェック。このレバーの組み合わせを覚えておき、後の扉で使用します。これも、1日で変わるそうです。次に(I-8)の合い言葉3をチェックします。(G-8)に行って仕掛け扉をレバーの先にチェックした組み合わせで開きます
Gから、次のマップへ。ここはさっさとFから次のマップへ。
ここはかなり大変ですが高レベルの人が敵を倒していると楽できます。事前にサーチでオズトロヤ城の人数やレベルをみていくとよいと思います。ここでは、4つのどれかの松明に火をつけると一定時間(H-7)の扉が開くというもの。時間もぎりぎり。敵を回避しつつ、インビジ切って、火をつけて、走っていっても間に合わないとか。インビジかけながら、火をつけるというのをやったのですが、うまくいかず、扉がしまってしまいました。でも、他の人が中から開けてくれたので楽々入れてしまいました。かなり、よい時に行きました^^
さて、ここで3つの合い言葉を入力します。でも、2つしかチェックしてませんね。3つ目は残りの合い言葉から総当りで入力^^; ちょっと、もうひとつの合い言葉をチェックするのは大変ですから。入力の最中、他の人がやって座ってます。いいように便乗されました^^;
さて、落ちるとソロではどうやっても勝てない敵がうようよいるところです。落ちた場所は一応安全地帯のようなので、インビジをかけて???周辺を探索。ここにも、インビジを見破るNMがいます。Yagudo High Priest←こいつです。これが、???のそばに延々と張り付いてます。2時間くらいうじうじしてました。マトンに突っ込ませてその隙にというのもありますが、ダボイで失敗?してるので、どいてくれるなら待とうかと耐えてました。でも、限界。同じ方法で突っ込みました。今度は白兵マトンにしたのでHP1600くらい。少しは耐えられるかなぁと。インビジのままYagudo High Priestにディプロイ。ログでマトンにタゲが行っていることを確認。まわりのヤグードもリンクしたっぽい。インジビ切って、???を調べます。「ヤグードの紋章」ゲット!!すかさず、あらかじめ装備しておいたデジョンカジュルを使用。あれ、本体に攻撃が…。挑発も入れとかないとダメなのかorz リンクしたヤグードの攻撃までこっちに…。物理攻撃は250弱。魔法攻撃が400越え。。。わずかな、HPを残してデジョンカジュル発動。やった!!でも、死亡…。
まぁ、取れたのでヨシ。もっと、絡まれた場合の対処を練習しておかないと^^;
ここもからくり60/白30です。
ル・ルデの庭に行って、限界3クリアです^o^ノ
では、ダボイ編 全部ソロ仕様です^^;
(マップはVanaMapを参照してください)
デジョン系アイテム(呪府デジョン、トリートスタッフⅡ、デジョンカジュルなど)を用意します。
プリズムパウダーを1Dほど。インビジあればいらないかな?
まずはジャグナー森林へ。(G-12)からダボイに入ります。④の高台にいく必要があるのですが、私はその周りをうろうろしていたら、高レベルオークに察知され、ぼこ殴り。デジョンカジュルを使おうとしたら、リキャストきてなくて、動揺してる間に死亡…。
まず、③から修道窟を通り、④に抜ける必要があったのでした。これがわからず2時間ぐらい彷徨ってました^^; 修道窟や高台は高レベルの敵がいるのでインビジ必須です。④から⑤に向かい結界を1回調べます(「深紅のオーブ」を持ってる人は不要)。このとき、当然インビジを切る必要があるのですが、周りには高レベルの敵がうろうろです。ちょっと、敵が離れ、後ろを向いた瞬間に調べ、ログを確認後、呪府デジョン。どうにか死ぬ前に逃げられました。自国支配だったのでリターンリングを使えばよかったと後悔しましたorz
バスからアウトポストテレポでジャグナー→ダボイ。再び、高台へ。今度は(J-8)のタルタルに話しかけると、白のオーブをもらえます(結界を調べてないと発生しない)。これは、「目指すは奥修道(仮称)」でだいじなもの「深紅のオーブ」を入手している人は不要です。
白のオーブを深紅のオーブに変えるには4箇所の池を回る必要があります。デフォルトの地図にも3箇所は赤い点があります。VanaMapでは「3」と書いてあるところがそれにあたります。③から戻ったなら(H-10)→(E-8)→(I-6)→(L-9)の順でしょうか(自由ですけどね)。池を調べるとオーブの色が変わっていきます。インビジ切るので回りに注意。4箇所目で呪いがかかるので、低レベルの敵の所であれば安心ですので。
再び、高台のタルタルの元へ。タルタルから「深紅のオーブ」をもらって、ようやく結界を通れるようになりました。でも、結界の前は相変わらず強敵が…。結界に入れば、エリアチェンジという情報を見たので絡まれても平気かなと思い、インビジ切って調べる。「オーブをかかげますか」 「かかげる(「はい」だったかも)」を選ぼうとするも殴られてキャンセル。「あぁ」 再チャレンジ ぼがっ キャンセル 死亡…。なんてこと。そういえば、こんな仕様だったなぁと。
テンション落ちつつも、バスから再出発。今度はブリンク、ストンスキンをかけ、敵にマトンをディプロイ。マトンが攻撃を仕掛けたのを確認してインビジを切ると、他の敵がこっちに。。あれ??でも、ブリンクのお陰か、コマンドが通って結界の中へ。さえないなぁ^^;
最深部の⑤にでるのでNMに見つからないように①を目指します。段差手前の(J-6)南西に???があるので調べます。この辺は敵がいなかったです。「オークの紋章」を確認後、帰還。段差の手前ですから気をつけてくださいね。ここもからくり60/白30です。
ペドー編 オズトロヤ城編
「風の行方は」というクエストはレベル61以上になるための試練です。これをクリアしていないとnextに1ポイント足りないところで経験値取得が止まってしまいます。
レベル56以上の状態でジュノ ル・ルデの庭のMaat(H-5)に話しかけると発生します。
すると、「オークの紋章」、「クゥダフの紋章」、「ヤグードの紋章」をとってくるように言われます。
では、ペドー編 全部ソロ仕様です^^;
(マップはVanaMapを参照してください)
デジョン系アイテム(呪府デジョン、トリートスタッフⅡ、デジョンカジュルなど)を用意します。
やまびこ薬、サイレントオイルを1Dほど。サイレス状態でスニークをかけたい場合もあるのでスニークを使える人も一応持っていきましょう。
パシュハウ沼の(L-11)からペドーに入ります。マップのAから地下に入ります(一応スニークかけましょ)。入ったら西のBに向かいます。途中、呪いのかかる場所がありますが、魔晶石でやったと思いますがサイレス状態だと耐えられます。呪いを直せるなら気にせずに^^;
Bから出たら、地上の(E-10)の坂を上がり、上側に。上側を北東に向かい、(K-6)のCを目指します。Cは下に下りて入りますが、この辺から強い敵がいますのでスニークを欠かさずに。
VanaMapでは抜けてますが、(K-8)にもサイレス装置がありますので必要なら使います。(M-8)を目指します。(M-8)あたりでエリアチェンジがありクゥルンの大伽藍に入ります、その先にはスニークを見破るRuby Quadavがいますのでスニーク維持のまま離れた時を見計らって(J-6)の北の方のドアをあけて入ります。なんか小部屋に出ますがさらにドアをあけて進みます。
広間に出ますが、ここにも見破りNM(VanaMap参照)がいるので見つからないように(I-6)南東の???を調べて、だいじなもの「クゥダフの紋章」を得たことを確認して(I-7)南にダッシュ。段差があるので戻れません注意を。あとは、好きな方法で帰還。
私の場合、Ruby Quadavが中々どかずに大変でした。でも、死なずにクリア。ちなみにからくり60/白30ですした。
本当は、フェローのクエスト「心のシグナル」で同じ場所を調べるので一石二鳥だと思ってたのですが、フェロークエストの進行が足りてなくて発生せずorz また、来るのかと憂鬱です。同時クリアを目指す人はよく確認してください。
ダボイ編 オズトロヤ城編
この間、レベルが60になったのを期にブログでもはじめようかと思いました。
基本的にはオークションで買うと高いものもあるからくり士のマトン用アタッチメントを自力で手に入れるというのを目標にやっていきたいと思ってます。まあ、すでにオークションで買ったものもあるんですが…。
アタッチメントの入手方法には以下の方法があります。60になってブログを始めたのはENMが出来るようになったためです(60じゃなくても出来ますが勝率を考えると60で行きたいです)。
1.ナシュモ店で購入
2.チョコボの宝探し
3.ENM奈落の傀儡師
4.不確定アイテム
5.合成
6.皇国軍戦績BF
7.モンスタードロップ
ENMとチョコボがメインになるかと思います。
頻繁な更新はしないと思いますが、よろしくお願いします。