忍者ブログ
ファイナルファンタジーXIのブログです。 からくり士のマトン用のアタッチメントを 手に入れるために努力と根性でがんばります。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
Principessaマスター
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★序

 ブログ更新を停止してからウェルカムバックキャンペーン(WCB)中だけ戻ったりしてました。WCB中にやるだけなら2垢、3垢でも変わらないのでは?と思い3垢を始めることにしました。その時セロからはじめるときに効率的に星唄クリアを目指すべくいろんなサイトを見ましたが最新バージョンに準拠したところは少なかったのでメモ的に遺すことにしました。
 用語の説明は全て「FF11用語辞典 ~ ウィンダスの仲間たち版」にゆだねます。

参考サイト
FF11用語辞典 ~ ウィンダスの仲間たち版 http://wiki.ffo.jp/
 FF11をプレイする上で必須のサイト。現在も更新されています。

Final Fantasy XI Wiki* https://wikiwiki.jp/ffxi/
 用語辞典で不足している詳細を補完できます(オーグメントの詳細やアンバスケードのトリガー取りの場所など)。現在も更新されています。

FFXI Database http://ff11db.sakura.ne.jp/database/top/index_map.html
 マップサイト。アドゥリン地方は不十分な部分もありますが十分便利です。現在、更新は停止しています。

FF11新規復帰者スレ テンプレ http://ff11return.suppa.jp/
 ここを読み込めばこれから書く一連の記事は不要ですが情報量が多すぎて大変かも知れません。現在も更新されています。

【注意】20220年5月のバージョンに準拠してます。

★道標

 様々なパラメーターのアチーブメントによってクエスト、コンテンツの開放がなされるので星唄クリアまでに想定されるポイントをまとめます。

◎キャラクター製作からの経過日数(地球時間、課金ログイン不問)

冒険者紹介システム 初日
 知り合いがすでにやっているとか、2垢目とか、高コミ力でTwitterでいっしょにやる人を探せる人は利用すべきです。紹介される側は互助会引換券・銅×12枚とエチャドリングが貰えます。貰うときには紹介者とパーティーを組む必要があります。

モグボナンザ 32日
 ゲーム内宝くじでよいものが当たります。これはWCBにあわせて行われることが多いのでゲーム開始時に16キャラ作っておくことをオススメします。

冒険者紹介システム 40日
 スプラウトベレーが貰えます

ゴブリンの不思議箱 45日
 ゲーム内ガチャ。大抵はずれですが極稀に大当りも。45日経過後に該当ゴブリンに話しかけることでのデイリーポイントの蓄積がスタートします。

A.M.A.N. トローブ 45日
 ゲーム内ガチャ。ゴブリンの不思議箱よりは期待値が高いものです。でもはずれを引くとほぼ死にます。

冒険者紹介システム 70日
 ガイドベレーが貰えます。


◎キャラクターレベル

新魔法フェイス Lv5
 ソロで多くのコンテンツの攻略を可能にしたフェイスを取得するクエストです。Lv5になったらすぐにとりましょう。

サポートジョブ取得クエスト Lv18
 サポートジョブも必須です。ただすぐに必要かは個々の判断によるとろでしょう。ミッションを進める上ではサポ黒、サポ白、サポ踊あたりが便利ですがメインLv50あたりにならないと有用性は低いためです。星唄ミッション第1章第2節「外洋からの使者に以降は簡易クリアルートが発生します。

マウント取得クエスト Lv20
 かつてのFFXIは移動が大変でパーティー組むのに1時間、移動に1時間とかそんなゲームでしたがマウントの実装でかなり便利になりました。必須です。すぐにとりましょう。ライドオン!をクリアすることで使用可能となります。
 
アビセアメインクエスト Lv30
 ゲーム内異世界を舞台にしたストーリーです。アビセア滞在に必要なトラバーサー石が時間経過(課金ログイン不問)で増えるのでLv30になってすぐ開始だけしておくのが良いです。Lv30以上でジュノ港でOPをみてJoachimに話しかけすべてのはじまりをクリアすればトラバーサー石のストックが始まります。

エキストラジョブ Lv30
 初期に選べるジョブ以外はLv30以上になってからジョブ取得クエストをクリアすることでジョブチェンジ可能となります。通常はLv99でサポ割れしないLv49か切のいいLv50まで初期ジョブを上げることが多いかと思います。すぐにやりたいジョブがあるならLv30で取得しましょう。ジョブによっては困難なものもあります。

限界突破クエスト1 Lv50
 このクエストをクリアしないとLv51以上に上がりません。すぐにクリアしましょう。クリア時に経験値をカンストしておくと、限界突破後にすでにクリアしてあるエミネンス・レコード目標クエスト1 アチーブメントを受注すれは即座に目標達成、経験値取得となりLV51に成るためその場で次の限界突破クエストが受けられるので手間が減ります(そのようなエミネンス・レコードを受けずに残しておく必要がある)。
 
限界突破クエスト2 Lv51

限界突破クエスト3 Lv56

限界突破クエスト4 Lv61

限界突破クエスト5 Lv66

ヴォイドウォッチ Lv75

リミットブレーカー取得 Lv75

限界突破クエスト6 Lv75

限界突破クエスト7 Lv76

限界突破クエスト8 Lv81

限界突破クエスト9 Lv86

限界突破クエスト10 Lv91

武神流秘奥義取得 Lv96

ジョブブレーカー Lv99

A.M.A.N. トローブ Lv99

ドメインベージョン Lv99

クポフリートの秘術 Lv99

メインジョブのレベルを99にする(エミネンス) Lv99

エミネンスポイントを貯める(エミネンス) Lv99

エミネンスポイントを貯める2(エミネンス) Lv99

エミネンスポイントを貯める3(エミネンス) Lv99

アイテムレベルを117にする(エミネンス) IL117

以降後日

PR

久しぶりだ^^;

奈落もめっきり飽きてしまって、どうしたもんかと思案してました。
そんな時、からくりでワモーラプリンスソロがいい感じに稼げると知り、学者を上げ始めたら
なんかLV59になりました^^。ここまで来たなら、AFをフルに着てみたくなりしょぼ赤75で挑戦。
(範囲魔法がガンガンくるようなのでからくりは諦めました)

ネットで調べると、赤ソロは結構出てきますが、ジュワユース+玄武盾だったり、ジュワユース+ジャスティスソードだったりします。スクリーンショットをみるとAF2だったりするし…。しょぼ赤では無理なのかなぁと思ってましたが、一応突入することに。

メリポは弱体4、MP3、コンバート3、スローⅡ1。
サポ忍で、エンハンスドソード+メンサーエペの二刀流。
殴り装備は剣侠の首鎖、フェンスブレーサー、怪腕のベルト、ワーロックタイツ、アサイラントリング、威勢の指輪+1。
コンバート装備はビークネックレス+1、マリンFグローブ、キキルンサッシュ+1、プリンススロップス、カレクトリング、アストラルリング。
魔法装備はビークネックレス+1、マリンFグローブ、キキルンサッシュ+1、ジェットサラウィル、壮健の指輪、賢明の指輪+1。
あとはワーロックシャポー、エルシヴイヤリング、疾速のピアス、メミットマント、ダンスシューズ。回避で少しでも蝉をもたせたかったけどほぼ回避しなかったので止めた方がいいです^^;

装備があれなので、薬品パワーで乗り切る戦法に。バイエリクサー+1、バイエリクサー、ペルシコス・オレ×2、ヤグードドリンク×4、スーパーエーテル。食事はタブナジア風タコス。

さて、シギルをキッチリもらってグローベルグにBFに突入。制限時間は30分です。
BFは洞窟のようでマラソンも可能です。強化をかけて、戦闘開始。

基本、エンサンダーをかけて殴り、蝉、ストンスキン、ヘイストを欠かせないようにしました。弱体はほぼ入り、スローⅡ、パライズ、バイオⅡ、ポイズンⅡを基本にして、余裕があればブライン、ディスペルといった感じ。魔法ダメージは一定量カットされると聞いていたので殴りたおすつもりでした。でも、2時間アビの連環計を発動してなくても、精霊光来の章は使用してくるので蝉張りとストンスキンをひたすら繰り返している感じでした。蝉もストンスキンも切れて、詠唱中断することも多々。今から思えはアクアベールもした方がよかったのでしょう^^;

連環計は敵の体力半分か1/4で発動と聞いてましたが私のときは3/4で発動。かなりうろたえましたがバインド、グラビデをかけて猛然と逃げました。コンバートして体勢を立て直して、連環計が切れた頃に殴り合い再開。

MPつき始めるとバイエリクサー+1とか、スーパーエーテルとか使用して、乗り切ってました。敵HPが半分を切ると気のせいか攻撃が激しくなってきて、再びバインド、グラビデで逃走。蝉とストンスキンのリキャもきつくなってたのでコンバート、連続魔。サンダーⅢも叩き込みました。殴り装備でorz

でも、敵HPが減ってたのでサンダーⅢ3発くらいで終了(^o^)丿 時間は25分くらい。危なかった。。。

サンダーⅢで250くらいで出たのでもっと魔法を使っても良かったかなぁと。しょっぱなからサンダーⅢ使ってコンバートを効率よく使っていれば、バイエリクサー+1、1つくらいでいけたような気がします。まぁ、流石赤ということですね。下手な人がしょぼい装備でやっても強いという^^;

ということで、学者AFフルにそろいました♪

でも、本来の目的はどこかにいってしまたけど…。

<追加>
その後の情報によるとこの敵はMPが少ないようでアスピルの使えるサポにして、開幕から連続魔アスピル、エナジードレインを使用してゆくとMPが尽きてただの短剣野郎になるという噂。これなら楽勝っぽいです。機会があれば試してみたいものです。楽しそう^^

いい感じに安定。でも、アチューナー出ても最近では1万割れ…。むむむ。

以下、戦闘データ。

ダイス 4回で勝利 光 2716G

武器:連邦軍師制式指揮棒
レンジ:ターボストリンガー
頭:姫帝羽虫の髪飾り
首:剣侠の首鎖
耳:疾速のピアス エルシヴイヤリング
胴:アクトン+1
両手:バトルグローブ
指:ファランクスリング ファランクスリング
背:ミッドナイトケープ
腰:怪腕のベルト
両脚:連邦魔戦士制式下衣
両足:バンパイアブーツ

白魔法戦ヘッド 魔法戦フレーム
スキル
白兵戦 190
射撃戦 -
魔法戦 203

トランキライザー
マナブースター
スキャナー
ターボチャージャー
アーマープレートⅡ
フラッシュバルブ
ダメージゲージ
レプリケーター
エコノマイザー
マナコンバーター
ステルススクリーン
イコライザー

使用薬品
ソールスシ×1
ハイポーション×3
ルブリカント+2×0

オーバードライブ未使用

戦利品
アチューナー(時価9000)
クリアタイム:5分11秒

敵マトン
射/射

ダイス
タッカ!タッカ!→マネキンのアイスマニューバ
TP242→マネキン→バックハンドブロー
420回復→マネキン
TP300→マネキン→乱撃
攻撃力アップ→自分
タッカ!タッカ!→マネキンのアースマニューバ
289回復→自分

今回もスシだけで勝利。でも、アチューナーも安くなったので金策的には??になりつつありますねぇ。

以下、戦闘データ。

ダイス 1回で勝利 光 2716G

武器:連邦軍師制式指揮棒
レンジ:ターボストリンガー
頭:姫帝羽虫の髪飾り
首:剣侠の首鎖
耳:疾速のピアス エルシヴイヤリング
胴:アクトン+1
両手:バトルグローブ
指:ファランクスリング ファランクスリング
背:ミッドナイトケープ
腰:怪腕のベルト
両脚:連邦魔戦士制式下衣
両足:バンパイアブーツ

白魔法戦ヘッド 魔法戦フレーム
スキル
白兵戦 190
射撃戦 -
魔法戦 203

トランキライザー
マナブースター
スキャナー
ターボチャージャー
アーマープレートⅡ
フラッシュバルブ
ダメージゲージ
レプリケーター
エコノマイザー
マナコンバーター
ステルススクリーン
イコライザー

使用薬品
ソールスシ×1
ハイポーション×0
ルブリカント+2×0

オーバードライブ未使用

戦利品
アチューナー(時価20000)
クリアタイム:5分10秒

敵マトン
赤/魔

ダイス
ショーティッ!!→マネキンのオーバードライヴ
防御力アップ→自分
TP300→マネキン→タックル
防御力アップ→自分
TP230→マネキン→タックル
420回復→マネキン
TP241→マネキン→短勁

ハイポーションすら使わず勝利^^ これが普通ですよねぇ。

以下、戦闘データ。

ダイス 4回で勝利 光 2716G

武器:連邦軍師制式指揮棒
レンジ:ターボストリンガー
頭:姫帝羽虫の髪飾り
首:剣侠の首鎖
耳:疾速のピアス エルシヴイヤリング
胴:アクトン+1
両手:バトルグローブ
指:ファランクスリング ファランクスリング
背:ミッドナイトケープ
腰:怪腕のベルト
両脚:連邦魔戦士制式下衣
両足:バンパイアブーツ

白魔法戦ヘッド 魔法戦フレーム
スキル
白兵戦 190
射撃戦 -
魔法戦 203

トランキライザー
マナブースター
スキャナー
ターボチャージャー
アーマープレートⅡ
フラッシュバルブ
ダメージゲージ
レプリケーター
エコノマイザー
マナコンバーター
ステルススクリーン
イコライザー

使用薬品
ソールスシ×1
ハイポーション×0
ルブリカント+2×0

オーバードライブ未使用

戦利品
マナチャネラー(時価4000)
クリアタイム:5分21秒

敵マトン
赤/魔

ダイス
TP140→自分
218回復→自分
タッカ!タッカ!→マネキンのウォータマニューバ
420回復→マネキン
タッカ!タッカ!→マネキンのアースマニューバ
攻撃力アップ→マネキン
タッカ!タッカ!→マネキンのアースマニューバ
防御力アップ→自分

忍者ブログ [PR]