ファイナルファンタジーXIのブログです。
からくり士のマトン用のアタッチメントを
手に入れるために努力と根性でがんばります。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新記事
(07/24)
(12/06)
(07/27)
(07/22)
(07/22)
最新TB
プロフィール
HN:
Principessaマスター
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(09/23)
(09/24)
(09/25)
(09/27)
(10/03)
アクセス解析
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
折角なので、チョコボのアビリティでどれだけマップに示される位置が変わるのかデータを取ってありますので載せておきます。
まず、宝探しが成功した時に宝箱にめり込み、マップ上の現在地と宝箱のポイントを記録します。でも、このマーカードット単位で反映されるわけでなく、少し粗いグリッドに沿っているようなので結構ずれがあります。ですので精度としては…?な感じです。

記録した画像をグリッド区画を200×200ドットの画像にします。この画像から宝箱を示すマーカーと宝を掘り出した成功位置のずれをドット単位で読み取ります。それを「鼻の調子が良さそうだ」や「宝の嗅覚」などを有無に分けてプロットします。

下の図がその結果。「宝の嗅覚」はトータルでみれば明確に効果ありますがたまにアビリティなしと変わらない結果も出てます。過信は禁物ということでしょうか。もっとも、グリッドへの載り具合でずれが大きく出た可能性も多々ありますが^^;

今までの成功率は62%ほど、下記のサイトを利用すればかなり成功率が高まるのではないでしょうか。
チョコボの宝探しをお手伝いさん
まず、宝探しが成功した時に宝箱にめり込み、マップ上の現在地と宝箱のポイントを記録します。でも、このマーカードット単位で反映されるわけでなく、少し粗いグリッドに沿っているようなので結構ずれがあります。ですので精度としては…?な感じです。
記録した画像をグリッド区画を200×200ドットの画像にします。この画像から宝箱を示すマーカーと宝を掘り出した成功位置のずれをドット単位で読み取ります。それを「鼻の調子が良さそうだ」や「宝の嗅覚」などを有無に分けてプロットします。
下の図がその結果。「宝の嗅覚」はトータルでみれば明確に効果ありますがたまにアビリティなしと変わらない結果も出てます。過信は禁物ということでしょうか。もっとも、グリッドへの載り具合でずれが大きく出た可能性も多々ありますが^^;
今までの成功率は62%ほど、下記のサイトを利用すればかなり成功率が高まるのではないでしょうか。
チョコボの宝探しをお手伝いさん
PR
ずいぶん時間が空いてしまいましたが114回東アルテパで宝探しを成功させた際の出土品の個数です。
T.プロセッサーは未だ出ず…。まぁ、奈落で手に入れたのでいいのですがこのデータを見る限り、チョコボの宝探しでアタッチメントを手に入れようとするのは無謀。まだ、からくり士が低レベルならしかたありませんが奈落の傀儡師で狙うのが正しいでしょう。
でも、成功率が高いのならば金策にはなるかと。チョコボのスキルは見習いから始まり今は師弟くらいになってます。スキルが出土品に影響するなら、スキルが高いともっとアタッチメントの確率は高まるかもしれません。
また、チョコボのアビリティで出土品の種類が変わるとの情報もありますが、出土確率の低いものに関してはこれでのデータだけでは何もいえませんねぇ。
とりあえず、参考まで^^;
T.プロセッサーは未だ出ず…。まぁ、奈落で手に入れたのでいいのですがこのデータを見る限り、チョコボの宝探しでアタッチメントを手に入れようとするのは無謀。まだ、からくり士が低レベルならしかたありませんが奈落の傀儡師で狙うのが正しいでしょう。
でも、成功率が高いのならば金策にはなるかと。チョコボのスキルは見習いから始まり今は師弟くらいになってます。スキルが出土品に影響するなら、スキルが高いともっとアタッチメントの確率は高まるかもしれません。
また、チョコボのアビリティで出土品の種類が変わるとの情報もありますが、出土確率の低いものに関してはこれでのデータだけでは何もいえませんねぇ。
とりあえず、参考まで^^;
総合 | 掬い掘り& 突っつき掘り |
突っつき掘り& 宝の嗅覚 |
|
インペリアルエッグ | 0 | 0 | 0 |
澄んだ血汁 | 4 | 3 | 1 |
薫る蟻人汁 | 1 | 0 | 1 |
元気な土竜汁 | 4 | 2 | 2 |
騒がしい飛蝗汁 | 4 | 2 | 2 |
チョコエリクサー | 9 | 5 | 4 |
セレリティーサラダ | 15 | 4 | 11 |
ゴゼビの野草 | 46 | 18 | 28 |
ギサールの野菜 | 32 | 11 | 21 |
パラサイトワーム | 12 | 5 | 7 |
グレガリアスワーム | 10 | 5 | 5 |
キューピッドワーム | 17 | 7 | 10 |
ダークの鎖 | 7 | 3 | 4 |
蘇生霊銀 | 13 | 6 | 7 |
プラチナナゲット | 10 | 3 | 7 |
モブリン織物 | 3 | 2 | 1 |
野牛の毛皮 | 13 | 4 | 9 |
蘇生珊瑚 | 4 | 4 | 0 |
斉天朱 | 3 | 2 | 1 |
ガラス板 | 6 | 4 | 2 |
賢者の石 | 0 | 0 | 0 |
イエロージンセン | 0 | 0 | 0 |
サボテンダーの根 | 7 | 5 | 2 |
ハイエーテル | 7 | 3 | 4 |
エクスポーション+1 | 6 | 3 | 3 |
エクスポーション+2 | 5 | 3 | 2 |
コモード | 11 | 3 | 8 |
シフォニエ | 10 | 2 | 8 |
木の植木鉢 | 13 | 5 | 8 |
スクレテール | 9 | 5 | 4 |
マホガニーベッド | 9 | 3 | 6 |
ブルーピース | 36 | 21 | 15 |
人工淡水セット | 8 | 2 | 6 |
人工海水セット | 12 | 7 | 5 |
ホイッスル交換券 | 3 | 0 | 3 |
アチューナー | 1 | 0 | 1 |
T.プロセッサー | 0 | 0 | 0 |
マナチャネラー | 5 | 1 | 4 |
ターゲットマーカー | 2 | 2 | 0 |
さて、前回大体の流れを説明しました。では、チョコボに覚えさせるアビリティは何が良いのかということ。
宝探しに有利なアビリティとしては以下の3つがあります。
●突っつき掘り 宝を掘り当てるまでの回数が1回減少(熱砂/密林では2回分)
掘れるアイテムの種類が増える(wikiに書いてありますがどうなんでしょ?)
●掬い掘り 掘り可能回数が1回上昇(熱砂/密林では2回分)
掘れるアイテムの種類が増える(wikiに書いてありますがどうなんでしょ?)
●宝の嗅覚 マップ上の???の精度がよくなる
「この下に宝があるようだ!!」の範囲が広がる2倍弱?
1羽のチョコボが覚えられるアビリティは2つまで。掘れるアイテムの種類が増えるというのはどうなんでしょ?70回以上東アルテパで掘り当ててますがそういわれるとそうかも程度しかいえないですねぇ。回数が少なすぎます^^; 個人的は宝の嗅覚と掬い掘りでしょうか。
私が使ってるチョコボは突っつき掘り&掬い掘りと、突っつき掘り&宝の嗅覚なんですけど^^; 宝の嗅覚の「この下…」の範囲拡大は成功率に結構影響しますし、「この下…」で掘っている場合、ランダムでクリティカルヒットが起きて、次で宝を掘り当てられるので。まぁ、クリティカルの確率がアビリティ異存だったりするとまた判断が変わりますが^^;
さらに、ここの目的はアタッチメントを入手することなので、掘れるアイテムの種類が増えるというのにアタッチメントが含まれているなら、突っつき掘り&掬い掘りということになりますが…。
あと、クリティカルヒットの他にもランダム効果があり、たまに「いつもより鼻の調子が良さそうだ」と出て、宝の嗅覚の効果がついたり、効果が高まったりします。ランダムではありませんが前回の宝探しより36時間以上経過していると、「ちからがみなぎっている」と表示されて掘り回数が増えます。なので、24時間ごとに行うのではなく、0時前と後に続けて2回行えば0時前の時の堀り回数が確実に増えるのでお勧めです。
次回は実データを提示しながらの説明を行います。
宝探しに有利なアビリティとしては以下の3つがあります。
●突っつき掘り 宝を掘り当てるまでの回数が1回減少(熱砂/密林では2回分)
掘れるアイテムの種類が増える(wikiに書いてありますがどうなんでしょ?)
●掬い掘り 掘り可能回数が1回上昇(熱砂/密林では2回分)
掘れるアイテムの種類が増える(wikiに書いてありますがどうなんでしょ?)
●宝の嗅覚 マップ上の???の精度がよくなる
「この下に宝があるようだ!!」の範囲が広がる2倍弱?
1羽のチョコボが覚えられるアビリティは2つまで。掘れるアイテムの種類が増えるというのはどうなんでしょ?70回以上東アルテパで掘り当ててますがそういわれるとそうかも程度しかいえないですねぇ。回数が少なすぎます^^; 個人的は宝の嗅覚と掬い掘りでしょうか。
私が使ってるチョコボは突っつき掘り&掬い掘りと、突っつき掘り&宝の嗅覚なんですけど^^; 宝の嗅覚の「この下…」の範囲拡大は成功率に結構影響しますし、「この下…」で掘っている場合、ランダムでクリティカルヒットが起きて、次で宝を掘り当てられるので。まぁ、クリティカルの確率がアビリティ異存だったりするとまた判断が変わりますが^^;
さらに、ここの目的はアタッチメントを入手することなので、掘れるアイテムの種類が増えるというのにアタッチメントが含まれているなら、突っつき掘り&掬い掘りということになりますが…。
あと、クリティカルヒットの他にもランダム効果があり、たまに「いつもより鼻の調子が良さそうだ」と出て、宝の嗅覚の効果がついたり、効果が高まったりします。ランダムではありませんが前回の宝探しより36時間以上経過していると、「ちからがみなぎっている」と表示されて掘り回数が増えます。なので、24時間ごとに行うのではなく、0時前と後に続けて2回行えば0時前の時の堀り回数が確実に増えるのでお勧めです。
次回は実データを提示しながらの説明を行います。
これまで、ENM奈落の傀儡師ばかり書いてきましたのはとりあえず、レベル60になればソロで簡単にチャレンジできるというのがありました。他は合成スキルが必要だったり、75でパーティー必須だったりと敷居が高かったためです。
チョコボの宝探しも敷居が高かったりしますが、1人でできるのでちょっと書きたいと思います。まぁ、アタッチメントが出るのはごく希なんですが…。
入手できるアタッチメントは以下のもの。でも、私自身で入手できたのはマナチャネラーとターゲットマーカーのみです。
アチューナー
T.プロセッサー
マナチャネラー
ターゲットマーカー
イレーザー
イコライザー
ドラムマガジン
スモークスクリーン
では、チョコボの宝探しの始め方です。
まずはチョコボ育成を行う必要があります。(この時点で結構敷居が高い^^;) とりあえず、チョコボの卵を入手して3国チョコボ厩舎の担当にトレードすると育成が始まります。卵はジュノのクエスト「逃げ出したチョコボ」のクリア報酬、ル・ルデの庭 子ミスラショップで購入、皇国戦績BFでの入手の3通りがありますが、買うのが手っ取り早いです。入手方法による違いは今のところ明確になってませんし。あと、最初から可能かはわかりませんが「VCS雄鳥診断書」と「VCS雌鳥診断書」を入手して(バザーやトレード可)ジュノ上層チョコボ厩舎の人に話して交配すれば地球時間で0時またぎで手に入ります。この場合、特殊な色やアビリティを習得する可能性があるので良いかもしれませんが、診断書の段階では素養は全然わかりませんし、バザーコメントの信頼度も未知ですので賭けに近い感じですね。
チョコボが成鳥になるとクエストをこなせば呼び出しチョコボが使えるようになり、チョコボの宝探しが行えるようになります。しかし、成鳥になるまで地球時間で29日かかります(う~む、敷居が高い…)。また、宝探しに有利なアビリティも育成で覚えさせる必要があります。詳しくはWikiを参照してください。
チョコボの宝探しが可能となってもアタッチメント入手にはまだステップが必要です。アタッチメントが入手できる宝探しエリアは密林(ユタンガ/ヨアトル)と熱砂(東西アルテパ)。このエリアの宝探しは始めてすぐには出来ません。特定のエリアで成功を重ねることにより、他のエリアでの宝探しのライセンスが得られるという仕組みになっています。詳しくはWikiを参照してください。
荒原(ラテーヌ/コンシュタット/タロンギ)7回成功させる
↓
白浜(バルクルム)10回成功させる
↓
熱砂(東アルテパ/西アルテパ)→アチューナー、T.プロセッサー、マナチャネラー、ターゲットマーカー
原野(ジャグナー/パシュハウ/メリファト)7回成功させる
↓
岸辺(ブブリム)10回成功させる
↓
密林(ユタンガ/ヨアトル)させる→イレーザー、イコライザー、ドラムマガジン、スモークスクリーン
チョコボの宝探しは1日1回しか出来ませんのでこれまた敷居が高いですね。ちなみに私は熱砂の方しかやってません。密林でできるようになるにはまた少なくとも17日必要ですし、その間、アタッチメントは出ませんから…。
とりあえず、今回はここまで。
チョコボの宝探しも敷居が高かったりしますが、1人でできるのでちょっと書きたいと思います。まぁ、アタッチメントが出るのはごく希なんですが…。
入手できるアタッチメントは以下のもの。でも、私自身で入手できたのはマナチャネラーとターゲットマーカーのみです。
アチューナー
T.プロセッサー
マナチャネラー
ターゲットマーカー
イレーザー
イコライザー
ドラムマガジン
スモークスクリーン
では、チョコボの宝探しの始め方です。
まずはチョコボ育成を行う必要があります。(この時点で結構敷居が高い^^;) とりあえず、チョコボの卵を入手して3国チョコボ厩舎の担当にトレードすると育成が始まります。卵はジュノのクエスト「逃げ出したチョコボ」のクリア報酬、ル・ルデの庭 子ミスラショップで購入、皇国戦績BFでの入手の3通りがありますが、買うのが手っ取り早いです。入手方法による違いは今のところ明確になってませんし。あと、最初から可能かはわかりませんが「VCS雄鳥診断書」と「VCS雌鳥診断書」を入手して(バザーやトレード可)ジュノ上層チョコボ厩舎の人に話して交配すれば地球時間で0時またぎで手に入ります。この場合、特殊な色やアビリティを習得する可能性があるので良いかもしれませんが、診断書の段階では素養は全然わかりませんし、バザーコメントの信頼度も未知ですので賭けに近い感じですね。
チョコボが成鳥になるとクエストをこなせば呼び出しチョコボが使えるようになり、チョコボの宝探しが行えるようになります。しかし、成鳥になるまで地球時間で29日かかります(う~む、敷居が高い…)。また、宝探しに有利なアビリティも育成で覚えさせる必要があります。詳しくはWikiを参照してください。
チョコボの宝探しが可能となってもアタッチメント入手にはまだステップが必要です。アタッチメントが入手できる宝探しエリアは密林(ユタンガ/ヨアトル)と熱砂(東西アルテパ)。このエリアの宝探しは始めてすぐには出来ません。特定のエリアで成功を重ねることにより、他のエリアでの宝探しのライセンスが得られるという仕組みになっています。詳しくはWikiを参照してください。
荒原(ラテーヌ/コンシュタット/タロンギ)7回成功させる
↓
白浜(バルクルム)10回成功させる
↓
熱砂(東アルテパ/西アルテパ)→アチューナー、T.プロセッサー、マナチャネラー、ターゲットマーカー
原野(ジャグナー/パシュハウ/メリファト)7回成功させる
↓
岸辺(ブブリム)10回成功させる
↓
密林(ユタンガ/ヨアトル)させる→イレーザー、イコライザー、ドラムマガジン、スモークスクリーン
チョコボの宝探しは1日1回しか出来ませんのでこれまた敷居が高いですね。ちなみに私は熱砂の方しかやってません。密林でできるようになるにはまた少なくとも17日必要ですし、その間、アタッチメントは出ませんから…。
とりあえず、今回はここまで。