04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
助っ人様のおかげで限界を突破し、無事Lv71になりました。カンストで経験値無駄にしなくてすみます^^
まぁ、ソロでAF3や証取りに挑んで結構無駄にはしましたが^^;
ということで、心置きなく奈落です。前回1400G1回で勝てた反動か、31回…。様子見の時に限って6とか5とか3とか出てへこみました。20回越えてからはバーサクモードで様子見をやめてしまいました^^; その結果31回。。。泣ける。。
敵マトンは赤/魔。マトンの魔法が弱体の治癒ばかりに使われてハイポーションを8個も消費してしまいました。節約のためイレーザー入れようかなぁ。でも、前に痛い目にあったし…。
資金を大量につぎ込んだのでターゲットマーカーくらいは出てほしいもの。でも、マナチャネラー時価8000…。
以下、戦闘データ。
ダイス 31回で勝利 土 1400G(1Gで29回様子見)
武器:連邦軍師制式指揮棒
レンジ:ターボストリンガー
頭:姫帝羽虫の髪飾り(事前にブリンクバンド使用)
首:剣侠の首鎖
耳:疾速のピアス エルシヴイヤリング
胴:アクトン+1
両手:バトルグローブ
指:ファランクスリング ファランクスリング
背:ミッドナイトケープ
腰:ライフベルト
両脚:クロウホーズ
両足:バンパイアブーツ
白魔法戦ヘッド 魔法戦フレーム
スキル
白兵戦 190
射撃戦 -
魔法戦 203
アチューナー
マナブースター
スキャナー
ターボチャージャー
アーマープレートⅡ
フラッシュバルブ
ダメージゲージ
レプリケーター
エコノマイザー
マナコンバーター
ステルススクリーン
ターゲットマーカー
使用薬品
ソールスシ
ハイポーション×8
オーバードライブ使用
戦利品
マナチャネラー(時価8000)
クリアタイム:6分24秒
敵マトン
赤/魔
ダイス
タッカ!タッカ!→マネキンのサンダーマニューバ
TP179→マネキン→バックハンドブロー
420回復→マネキン
TP263→マネキン→短勁
TP165→自分
攻撃力アップ→自分
TP213→自分
防御力アップ→自分
防御力アップ→自分
宝探しに有利なアビリティとしては以下の3つがあります。
●突っつき掘り 宝を掘り当てるまでの回数が1回減少(熱砂/密林では2回分)
掘れるアイテムの種類が増える(wikiに書いてありますがどうなんでしょ?)
●掬い掘り 掘り可能回数が1回上昇(熱砂/密林では2回分)
掘れるアイテムの種類が増える(wikiに書いてありますがどうなんでしょ?)
●宝の嗅覚 マップ上の???の精度がよくなる
「この下に宝があるようだ!!」の範囲が広がる2倍弱?
1羽のチョコボが覚えられるアビリティは2つまで。掘れるアイテムの種類が増えるというのはどうなんでしょ?70回以上東アルテパで掘り当ててますがそういわれるとそうかも程度しかいえないですねぇ。回数が少なすぎます^^; 個人的は宝の嗅覚と掬い掘りでしょうか。
私が使ってるチョコボは突っつき掘り&掬い掘りと、突っつき掘り&宝の嗅覚なんですけど^^; 宝の嗅覚の「この下…」の範囲拡大は成功率に結構影響しますし、「この下…」で掘っている場合、ランダムでクリティカルヒットが起きて、次で宝を掘り当てられるので。まぁ、クリティカルの確率がアビリティ異存だったりするとまた判断が変わりますが^^;
さらに、ここの目的はアタッチメントを入手することなので、掘れるアイテムの種類が増えるというのにアタッチメントが含まれているなら、突っつき掘り&掬い掘りということになりますが…。
あと、クリティカルヒットの他にもランダム効果があり、たまに「いつもより鼻の調子が良さそうだ」と出て、宝の嗅覚の効果がついたり、効果が高まったりします。ランダムではありませんが前回の宝探しより36時間以上経過していると、「ちからがみなぎっている」と表示されて掘り回数が増えます。なので、24時間ごとに行うのではなく、0時前と後に続けて2回行えば0時前の時の堀り回数が確実に増えるのでお勧めです。
次回は実データを提示しながらの説明を行います。
Lv70の赤/魔が唱える精霊はウォータⅢ。その効果を最大限に活かすために突入は水曜日。そして、バンパイアブーツを使うため夜間(20:00~4:00)にしました。
その結果は、全て予定通り。楽勝でした。使ったハイポーションは1個。それも、念のため使っただけなので、ゼロでもいけました。ちょっと、マトンにタゲが行き過ぎて冷やりとはしましたがルブリカント+2で凌げました。
最初の氷マニューバ3つのウォータⅢで755。空鳴拳で415。これでValkeng瞬殺^^
Shamarhaanの攻撃も75%(15/20 自分のみ、WS除く)も避けました。他で見かけた動画ではぼこぼこに殴られて瀕死だったので内心ビクビクしていたのですけどねぇ。
ShamarhaanにもマトンのウォータⅢ、ストーンⅢで200超えのダメージを与えてました。つい欲を出して氷マニューバしたら、オーバーロードしてしまいましたが^^; オーバードライブ中の負荷は残ってるので、オーバードライブ後の氷マニューバはやめた方が良いですね。
Shamarhaanからの通常ダメージは一発50前後でした。使われたWSはタックルを1回131のダメージ。
やぁ、終わってみるとビクビクしてしていた自分が滑稽に思えます。これからはレベル75、そしてメリポに向けてがんばれます。
もうすぐ、AF実装される踊り子とか、58まであげた赤はどうしよ…。
使った薬品
ペルシコス・オレ×1
昏睡薬×4
ソールスシ×1
ハイポーション×1(ハイポ大量に余った…)
ルブリカント+2×1
クリアタイム6分3秒
さて、他力でAF3をクリアし、他力で「偉大な絡繰士の証」を入手した私ですが、これだけは自力でやらなければなりません。
バストゥーク商業区・炎水の広場のシャマルハーンにからくり士AF3「何もできない」だなんて言わせないをクリアしてからくり士で話し掛けると発生。「偉大な絡繰士の証」をもってこいと言われます。
「偉大な絡繰士の証」をトレードするとアトルガンエリアのナバゴ処刑場に飛ばされ、Decorative Bronze Gateに偉大な絡繰士の証をトレードするとバトルフィールドに入り戦闘開始です。バトルフィールドは無制限、1人制限、サポ無効、制限時間10分。
イベントの後、戦闘開始。敵はShamarhaanとValkeng。攻略情報などではShamarhaanの体力を3割程度まで減らすとクリアということです。
さて、攻略ですがネット上をさまよってもあまり数は出てきません。出てきても詳細が書いてないのでなんの参考にもならなかったり…。参考に出来るのは次の3つくらいでしょうか。
からくり戦術研究所 戦術指南掲示板の2008.1.5の書き込み
FF11とカレーの日々 2007.7.4のブログ
力と覚悟-FF11用語辞典 「力と覚悟」の項
普段から魔法戦マトンしか使ってないのでマトンの白兵スキルや射撃スキルはやや低め。からくり戦術研究所で報告されている赤/魔でチャレンジすることにしました。マトンを瞬時落とせるというのが魅力。
戦法は以下の流れです。アトルンガンエリアなのでサンクションをリジェネ付きでもらっておきました。
①マトンアクティベート
②オポオポネックレスと昏睡薬でTPを100ためる→装備変更
③ブリンクバンド使用→装備変更
④食事をする(ソールスシ&ペルシコス・オレ)
⑤近づきつつ氷マニューバ
⑥オーバードライブ使用、氷マニューバ
⑦Valkengに殴りかかりタゲを取り、氷マニューバ
⑧氷マニューバ3つを確認してValkengにディプロイ
⑨空鳴拳を叩き込む、マトンのウォータⅢとこれでValkeng沈む
⑩ターゲットをShamarhaanに切り替え、マトンもディプロイ
⑪イカロスウィング使用して空鳴拳
⑫通常戦闘
装備は次のものです。
アダマンサインティ
ブリンクバンド→姫帝羽虫の髪飾り
アクトン+1
ミッドナイトケープ
オポオポネックレス→剣侠の首鎖
パペトリダスタナ
ライフベルト
ターボストリンガー
ルブリカント+2
エルシヴイヤリング(このために購入^^;)
疾速のピアス
ファランクスリング
ファランクスリング;アサイラントリング(WS時の着替え)
クロウホーズ
バンパイアブーツ;パペトリバブーシュ(リペアー時)
自分のスキル
格闘212 青(キャップ)
ガード112
回避225
受け流し112
赤/魔マトン
白兵戦215/215
魔法戦244/244
アチューナー
マナブースター
スキャナー
ラウドスピーカーⅡ
アイスメーカー
ターボチャージャー
レプリケーター
アーマープレートⅡ
フラッシュバルブ
ダメージゲージ
エコノマイザー
ターゲットマーカー
もっていった薬品
ペルシコス・オレ
昏睡薬×12
ソールスシ
ハイポーション×15
ルブリカント+2×24
(私は忘れましたが弱体魔法対策に万能薬があった方がいいかも)
さて、その結果は決着編に続く!
で、そのレベルが72~73。。。もちろんマトンも連れています。70からくりしかないのに…。からくりで限界5を越える人なんて滅多にいないのでサーチコメントをチェックしても希望者見たことありません。カンスト間近なので死んでもいいやという気持ちでソロでチャレンジ。
持久力を高めようとサポ踊り子で。でも、近くにいて倒せそうなのはコリブリとデートエルカくらい。デートエルカはPTが狩っていたのでコリブリでTPを貯めることに…(ここですでに終わってます^^;)。F-9あたりに引き込んでTPとFMを貯めました。TP100程度でまずトロールのマトンをAフラ。マトンは同じ強さ~強いの表示。
もう、これを倒す時点で綱渡り。マトンを張り替えてどうにか倒すも、ヒーリングして他のトロールとリンクしないように機会を待っていると、トロールがマトンを再度アクティベート。。。はぁ。
気を取り直して、またマトンと格闘しましたが、死んでしまいました。。
からくり70ではこの時点で無理だと悟りました。
仕方ないのでサーチコメントに希望を書いて、まぁ、誘われないだろうなぁと赤でもあげるかと思ってました。でも、数分で助っ人登場!!親切にも手伝ってくれるとのこと^o^ノ
早速向かうとハルブーンとのエリアの境にキャンプ…。えっ?!そうなんだ、ここ大丈夫なんだ(驚愕)。おかげさまで、Troll Surveillant3体目で「偉大な絡繰士の証」無事ゲット!!
もしかしたら、サポ忍で他の敵やマトンをエリア消して、薬品漬けで戦えばソロもできるかも知れません。まぁ、試しはしませんが^^;
次回、からくり士で限界5を越えます?!